その12 ビールより行儀が良く、ワインより頭の悪いのが熱燗か。だとしたら隣で飲む奴は?「居酒屋たつみ」

ウイスキーより熱燗の方が侍だ。ワインより熱燗の方が温かい。しかも熱燗は人を選ばない。

熱燗はビールより行儀がいい。けれども熱燗はまとわりついてくる。もっとかまってくれよと盃が忙しそうに踊る。盃が白木のカウンターに絵を描き始める。

熱燗はウイスキーより弱い奴かも知れない。熱燗はワインよりもきっと頭が良くないだろう。体力はビールに負けるがケンカは意外と強いかも知れない。根性があるようでない。けれど何かを賭すあるいは賭させる芯を持っているかも知れない。でもよく泣く。よく黙る。よく眠る。

京都の冬は熱燗だと思う。近年は以前より寒さが少しましのようだがそれはまた別の話。京都の冬は熱燗に限る。寒いから寒くないからなどは関係ない。冬なんだなと思えば熱燗をチラッと思うことで、湯気を思いざわめきを思い、魚でも肉でもカニでもフグでも鰤大根でもおでんでも水炊きでもコノワタ生まれのナマコ育ちでも雪の降る祗園でも凍える先斗町でも女の肌もネバネバになったノドも何でもかんでも熱燗の引き出しからあふれ出る。もういいというくらいにあふれ出てくるのが京都だ。

本当は冬だけではなく春でも夏でも秋でも京都は熱燗が一番いい。いいに決まっている。季節が四つではなく二十四節気以上に細かく移ろう空気のようなものがある。人もいる。そしてタケノコがある春の苦い草花がある鮎がある鱧がある松茸がある。あー熱燗が先なのか京都が先なのか。わからなくなってきた。熱燗を飲んで考えてみる。

徳利に入っている熱燗には名前などない。あるのは今日のこの酒というだけ。 

何年か前、熱燗にひるんでいたのはなぜだろう。何故、好きな熱燗をあまり飲まずにブランドものの焼酎のお湯割りを飲んでいたのか。酔うのが恐いからでもない。焼酎の方がアルコールを摂取するスピードは熱燗よりあがるので強く酔うのは焼酎だ。俺はほとんど二日酔いをしないので次の日の朝が恐いからということでもない。ではなぜあんなにうまい熱燗を飲まず焼酎を飲んでいたのか。それは適当にその場を流していたからだと思う。

この秋、割烹で目の前の炭火で鱧を焼いてもらいながら熱燗を飲んでいる時「あー俺は手を抜いていた、あー情けない、たるんでた」そう思った。熱燗のうまさは酒の味ではなく、そこで飲むその瞬間にあるものすべての味がする。大袈裟か。それぐらいうまいからいいだろう。

うまい焼酎はある。およそ酒の名とは思えぬ商品名やたいそうなボトルやパッケージ、コマーシャルも絵的でがんばっている。でも熱燗には一級もスペシャルもない。

ラベルのない徳利かチロリから盃に注いで飲む、あるいは安物のコップに入った熱燗を飲む。その店がどこの酒を使っているかというのはトイレの鏡か外の看板をトロッとした目で見るまでわからない。ウイスキーやワインも銘柄など知らなくていいと思う。それは家で飲む時に必要なことであって、外で飲む時はその店の投げる球をただ飲むことが酒場を最も楽しめるスタンスだ。どこそこの店に行って「俺の好きなあの銘柄の酒」を飲むのはつまらないことだ。「俺の好きなあの酒」よりも「ここで飲むこの酒」の方が男前だし、「何という酒を飲んでいるかも知らん」というほどハンサムなものはない。

今、目の前に熱燗がある。ここはいわゆる居酒屋だ。そういえばここに長いこと来ているが酒の銘柄が気になったことなど一度もなかった。いつも気になっているのは熱燗の温度が自分の好きな熱さかどうかということや「さめへんうちに早よ飲まなあかん」とか「え、ほんでこれ何本目や」だけだ。数年前に「日本唯一の酒場ライター」と紹介されてから俺が酒のことについてよく知っているとたくさんの人から勘違いされ酒についての話をよくされるが、正直なところ俺は酒の種類のことなど何も興味がない。「どこそこで飲ませてもらったあの酒その時」に惹かれて止まないだけだ。

熱燗は肌に似ている。アルコールでもドラッグでもない。あらためてそう思った時、肌に触れたい時に行く店は当たり前のように限られてくる。あまりにうまい熱燗を飲んで飲み過ぎて、あなたが例え千鳥足さえ出来ぬほど酔ったとしても明くる日に死ぬほど頭が痛かったとしてもそれはまた別の話。好きな女にフラフラになることほど幸せなことはない。

隣で飲んでいる人の名前なんて知らないがいつも何を肴にして飲んでいるかは知っている。京都では少ない昼からの居酒屋「たつみ」について書いたこと。 

居酒屋「たつみ」、25年ほど前は「万長酒場」と呼ばれていたと思う。現在は「ほな、たつみさんで会いましょか」というセリフを聞く機会が多い、「万長さんで待ってる」とは誰も言わなくなった。野球がテレビでやっている時は入ってすぐの立ち飲みのカウンター、そうでない時は便所の近くの奥のカウンターがよい。寒くないのと昭和な演歌の有線がよく聞こえるからだ。千円で一枚のサービス券がもらえる。10枚集めると熱燗が一本飲める。他のお客さんから話しかけられることはあまりないが何となく連帯感はある。二人で飲んで5千円を超えることはまずない。

店づくりのプロが絶対に作れない、居酒屋とも書いた。

元セックスピストルズのジョン・ライドンと一緒にこの居酒屋に来たことがある。二十五年ほど前だと思う。その頃は今以上に非常にパブリックだった。P.I.L.だな。それからというかその前からも後からもこの店でずーっと酒を飲んでいるが店もお客も肴も何も変わらないし、変わる必要のないことをつくづく思う。

パブリックな居酒屋に来る客の目的はそれぞれに違う。うまくて安い酒と肴だけではなく、仕事帰りの独りだけの瞬間、共有、待ち合わせ、仲間との酒、連れ回す道中、見慣れた顔の見知らぬ人が今日もいることの安心感など目的は様々というより、目的ではなく「そこにその店があるから」なだけだろう。

だからパブリックな居酒屋は必然的に営業時間も長くなる(そういう店はたいてい早い時間からやっている)。また、昼から営業することができる居酒屋は並大抵ではない。その街に優れた素質を持ちながらそれを維持する続けることの出来る酒飲みが多くなければ成り立たないし、その素質を持った酒飲みの人達の、店とその瞬間の空気を読む選球眼は非常に鋭いのでちょこざいなサービスメニューやトピックな内装などでは見向きもされないはずだ。

昨日も今日も一昨日も、隣で飲んでいる人の名など知らないが好きな肴や来る時間帯のことなどは知っている人達で居酒屋たつみは昼から賑わっている。

妄想が入る余地のない酒場というリアリティー。泣き崩れても明日は来る。(松田優作と飲む設定で書いた)

はっきり言って俺は松田優作のマニアでもファンでもない。それなのになんで俺が松田優作を接待しないといけないのか、しかも京都で。しかももうお亡くなりになっている。まあいいここでゴテても仕方がない。だいたい俺はゴテることが嫌いな人だった。

たぶん松田優作と会うのは宵の口だと思う。二人だけでは会いたくなかったが「今、四条河原町というところにいるんだけどさあ」という電話でなんで河原町やねんと呟きながらそこに向かうと彼は一人だった。

やっぱり背が高い足がめっちゃ長い。俺もウェスタンブーツを履けば4センチは背が高くなって182センチになるんやと思いながら二人で歩くのも向き合うのもつらいので四条河原町から最も近い「居酒屋たつみ」の立ち飲みカウンターに入った。

おっさんでほぼ満席。何を飲みますかとは聞かずにビールでいいでしょうと言ってついでに胡瓜と茄子のドボ漬をいつものおばさんに注文した。初めて一緒に飲む人は加減がわからないので飲みにくい。知った顔なら相手のペースに合わせながら自分の間で好きなものを飲んでいけるけれど初めての奴とはやりにくい。しかも相手は松田優作、俺はヒュー・グラントではなくデニーロにならな仕方ない。

俺はビールを残したまま常温の酒を注文した。「京都に来はったら百万遍か銀閣寺辺りによーいかはったんちゃいますか」と言いながらも思い込みはよくないと自分に言い聞かせながら飲む。二人でホルモンは情けないし割烹みたいなところもなんだかなーと思いながらも相手の腹減らし度を考える。が突然「松田さん今から八坂神社に弓を撃ちに行きましょうか」と口を滑らせてしまう。あー俺はなんて幼稚なんだ。「和弓ですかー、京都だねーさすがに。でも今日はこのまま飲みましょう」と彼が言う。オッケーわかったヨコハマ・ホンキートンク・ブルースでいくんやな、仕方ないから俺もその気で飲むことを覚悟した。

酒飲むごときで何で覚悟しなあかんねん、情けないな俺は。

このまま裏寺の「たつみ」を出て同じ裏寺のスナックみたいなバーの「剣」に行ったらマスター腰抜かしよるやろなと思いつつも「たつみ」や「百練」があるビルの二階に一年ほど前に出来た「ピニャコラーダ」へ案内する。

8席ほどのL字のカウンターだけの小さなバーだ。以前「クックアフープ」にいたモアイが開いた酒場。俺も松田さんも頭を下げないとドアはくぐれない昔のスナックな造り。内装も何もないけどほんの少しばかりの酒とやるせない空気がある。

空きっ腹に二人でウイスキーを飲めばチョット酔ってきた。映画「野獣死すべし」で列車の中で室田日出男にリップ・ヴァン・ウィンクルやコアントローの話をするあの時の顔をやってくださいよと言いかけるも俺がすでにその顔になりかけていた。松田さんもだいぶ仕事の話をするようになってきた。

まずい。ここで長居をすると木屋町のハゲ軍曹や酒ピエロが来ると隣のホモバーや三階のスナックやらでドロドロの夜になりそうなので俺は松田さんを連れて逃げるように店を出て祗園の方のバーへ向かった。しかしあまりに腹が減っていたのでお好み焼屋の「吉加寿」の階段を下っていた。イカを焼いて食うて飲んで花見小路に戻ると足はオンナのいる飲み屋に向かいかけたがさすがにブレーキをかけて「バードランド」で飲み直した。「バーいそむら」に行けば映画談義大会になること間違いないし、そうなったら俺が非常にしんどいし、こんなとき「ティンパンアレー」が営業してられたら静かにブルースで飲めたなと思った。

酒はどこまでも続くからどんなゲストが来ても俺はいつも帰りたくなる。ゲストと飲む時間や空気は楽しいがまた明日の朝が来て明日もまた楽しい夜が来る。それがエンドレス続く俺のリアリティーに妄想が入る込む余地はない。あー。

居酒屋たつみ
もう壁が見えなくなるほど黄色い紙に手書きで描かれた品書きがビッシリと張られている。旬の魚系から揚げ物や炒め物に珍味に漬物などほぼ何でもある。筋がすっと通った心優しいご主人やお母さんや娘さん達が切り盛りされている。京都の酒飲みならみんな一度はここで飲んでいると思う。

京都市中京区裏寺町通四条上ル中之町572しのぶ会館1階
電話:075-256-4821
営業時間:12:00am→10:00pm
定休日:木曜休

2008年02月25日 15:34

このエントリーのトラックバックURL

http://www.140b.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/247

Listed below are links to weblogs that reference

その12 ビールより行儀が良く、ワインより頭の悪いのが熱燗か。だとしたら隣で飲む奴は?「居酒屋たつみ」 from 140B劇場-京都 店特撰

「昼間から営業している店」。それをもてるのは、自分の時間を自分で決められる人々の住む街だけだ。 from モモログ (2008年02月26日 10:31)

チロリ ... ...

ぬか漬けを京都ではどぼ漬けという。東京では香の物はまたはお香こといってもお新香とはいわなかった。 from モモログ (2008年02月26日 18:14)

ぬか漬け、京都ではどぼ漬け ... ...